チャリ旅ランあれこれ

チャレンジ精神を忘れずに

美鈴が丘ラン

天気 気温 湿度 風向 風速
曇り 6.0℃ 68% 西北西 3m

今週は荒れた天気で、強風の日が多かったけど、今朝は落ち着いている。気温が低くく、晩秋というより、もうすっかり冬の天気だ。
今年は9月、10月が暑かったので、ここに来て急に寒くなり、夏から一気に冬に移ったような感じ。
地球温暖化で四季が無くなるとニュースで言っていたが、本当にその通りになってきたように感じる。映画『デイ・アフター・トゥモロー』でも地球温暖化が進み氷河期になるシーンがあったが、将来的な話ではなく、現実はすぐそこまで来ているのかもしれない。

話はそれたけど、今日は11月の最終日を締めくくるべく、朝5時前から走ってみることにした。行き先は美鈴が丘方面。

行程

  • 4:52 スタート
    スタートする時はケイデンスは正常に表示されていたのに、1.8キロすぎから表示されなくなった。ケイデンスが表示されなくても特に問題はないが、データが途切れた*1のはちょっと残念。
  • 5:14 石内バイパス高井交差点(4.0k/22:18)
    この先から美鈴が丘登りのセグメント開始。
  • 5:30 美鈴が丘交差点(6.2k/38:08)
    登りのセグメント区間*2は15:15だった。最速時と比べると1分23秒も遅い。平均心拍134なので、もう少し心拍上げられたかも。

  • 5:45 石内バイパス高井交差点(8.3k/49:46)
    下りのセグメント区間は10:33で、最速より7秒遅れ。こちらはまずまずのタイム。
  • 6:14 彩が丘ゴール(12.4k/1:15:40)
    気温が低いので、走り終わってもあまり汗をかいてない。ランニングには良い季節になった。東の空が少し明るくなってきたけど、北の空は雲に覆われている。県北は雪だろうか。

スプリットタイム

平均 6:04/km

ルート分析

スタート時刻 4:52
ゴール時刻 6:14

標高

*1:原因はセンサーの電池切れだった

*2:平均勾配6%