今日は友人からのお誘いで、周防大島を一周することに。
大島を走るのは今回で2回目。2005年の大島一周の大会に出て以来だ。あの時は風が強く、海岸線を波しぶきが飛んでいる状態だった。それに比べたら、風も穏やかなのでのんびり走れそう。
大島大橋近くの無料駐車場に到着したのが8時半。早速自転車を組み立てて出発の準備を始める。
気温は10℃くらいで薄曇り。少し肌寒い。
東に向かって島を時計回りに出発~☺
大崎鼻(おおさきばな)
道沿いに灯台があったので寄ってみた。
後には物干し竿が掛かっている。あっ!もしかして個人の敷地?横に住居もあるし...
不法侵入したかな😱
サザンセトとうわ
長~い登り坂
あともう少し...
22.1Km地点 サザンセトとうわ
9:40 道の駅に到着。
わーい!サイクリストはソフトクリーム100円引きになってる。
でも、まだ10時になっていないので開店していない。残念~
ちなみに、この道の駅は、2018年に刑務所からの脱走犯がサイクリストに扮し、2日間宿泊して有名になった道の駅。
なので、ここを訪れる善良なサイクリストは肩身の狭い思いをしたに違いない。その影響かどうか分からないが、コロナもあって、その後、自転車の大会は開かれていない。でも、今年は大島一周の大会が開かれるようだ。良かった!
陸奥(むつ)記念公園待ってくれ~!と言っているかどうかはわからないが追いかけてくる友人。
35.0Km地点 陸奥記念公園に到着。
詳しい事は分からないが、戦艦陸奥は敵の攻撃ではなく、船内爆発事故で沈没したとのこと。ここには、スクリュー、大砲、船首が海底から引き上げられ屋外展示されている。
左後が柱島、左手前が福良島、右後の大きい島が倉橋島。戦艦陸奥はこの先4.5Kmの海底に沈んでいたとのこと。
行き止まり
38.8Km地点に到着。
突き当りまで行ってみると舗装が途切れ山道に。この先行き止まり(泣)
海側から確認すると、道はないが半島がこの先も続いている。
仕方なく来た道を折り返す。
油宇(ゆう)
伊保田まで引き返し、山越えして島の反対側の油宇に移動。
43.5Km地点。油宇の集落を坂の上から眺めたところ。何となく尾道の風景に似ている。
油宇からは登っては下り、登っては下りの連続。アップダウンの道が延々と続くので少々バテ気味の二人。
途中の開けた所から振り返ると、入り組んだ海岸線が見える。ほっとするひと時。
これから向かう海岸線には小さい島々が点在しており、眺めていると疲れも吹き飛ぶ。
片添ヶ浜(かたぞえがはま)
58.0Km地点。片添ヶ浜に到着。ぱっと見海外のリゾートに見える。ハワイに来たよ~と言ったらだまされそうな景色
12時過ぎ食事をしようと建物に入ってみると、レストランはお休み(泣)
ワォ! ハンモック発見
ハンモックに乗ってみると意外と不安定。このあと落下~(^^;
友人はご満悦~
厳島神社
60.4Km地点。大島にも厳島神社?
宮島の大鳥居とは規模は違うものの、海に面した鳥居があり
山側には厳島神社が…
シーボルト上陸記念碑
東から続く島の海岸線。走って来た地形が見えるのが面白い。
63.3Km地点。シーボルトの上陸記念碑があった。勉強不足で詳しくはわかりません。
しばらく進むと沖家室大橋が見えてきたが、今日は橋は渡らず右へ。
途中休憩した所に「島へんろ80」と刻まれた謎の石発見!
どうやら周防大島88か所巡りがあり、この先の80番目の札所を示す石柱らしい。
これは観光案内版地図。この辺りは白木半島と呼ばれているようだ。よく見ると名所が点在している。
女郎の腰掛
67.9Km地点。激坂を登りきったぞ~!
「女郎の腰掛」の標識があったので登ってみた。どんな腰掛なんだろう?
50m位登ると女郎ではなく、乙女岩が現れた。女郎の腰掛はさらにこの上の道を登らないといけないようだ。ビンディングシューズでは登れそうにないので諦めて下山
ここから見る景色もなかなか良かった!
橘(たちばな)ウインドパーク
橘町目指して軽快に進む。
77.7Km地点。橘ウインドパークに到着。
建物の屋上からのスロープは、ハンググライダー、パラグライダーの練習場になっている。建物には鍵が掛けられて入れないようになっていた。スカイスポーツの愛好者が減っているので、この施設は利用されていないようにみえる。
右上の嵩山(だけさん)の山頂にはランチャー台があり、そこからテイクオフし、このウィンドパークに着陸するようになっている。
以前パラグライダーを持って山頂に車で登ったことがあるが、600m位あるので自転車で登るにはちょっと…。
しばらく走ると名も知らぬロウソク岩が現れた。正面は上関の半島。夕焼けスポットになりそうな風景なので、早速マイ史跡に登録。
ロウソク岩の足元には積層岩。化石が見つかりそう(^^
到着
16時、島を一周し、大島大橋に戻ってきた。
今日はランチを食べ損ねたので、大島大橋近くの喫茶店でパンとソフトクリームでお腹を満たす。変な組み合わせだけど無性に甘いモノが食べたかったので...
この後駐車場に着いて前輪タイヤを見るとパックリ割れて繊維が飛び出していた。よくパンクせずに走れたものだとびっくり(*_*;
そう言えば、走っている時、前輪の振動が大きかったような気がする。大事に至らなくてよかった。こうなると修理不能なのでタイヤを替えるしかない。トホホ~
ルート動画